広島で痛くない足つぼ、リフレクソロジーを受けたい方におすすめです。

query_builder 2024/03/19
ブログ

こんにちは!広島市中区十日市町にあるリフレクソロジーサロン、Room Rです。


今日は広島市の小学校は卒業式でした。

我が家の息子は5年生で見送る側。

来年度から最高学年になることが少し嬉しそうで、

そんな様子がまだまだ可愛いな、と思うこの頃です。

「足つぼやリフレクソロジーは痛いのか」


さて足つぼリフレクソロジーと聞いて

皆さんはどんなイメージを持ちますか?


時々

芸能人がテレビ番組で罰ゲームで足つぼを受けて

痛みで悶絶しているシーンを見かけることがあります。


なので


「足つぼ、リフレクソロジー=痛い」


という印象を持たれている方が多いのではないかと思います。

以前

足つぼ東洋式リフレクソロジー西洋式リフレクソロジーの違いについてブログに書きました。

(記事はこちら


足つぼや東洋式リフレクソロジーは

木の棒指の関節を使った施術なので痛みを感じやすいのに対し、


西洋式リフレクソロジーは

指の腹を使った施術なので、比較的柔らかく、あまり痛みを感じないことが多いです。


ブログ}

「痛みへのイメージの違い」


私たち日本人を含め東洋人の感覚として

マッサージや整体などで感じる痛みに対して


「痛い=効いている」


というイメージがありますが


西洋人の場合は


「痛い=ストレス」


という感覚のほうが強いので、

西洋式リフレクソロジーは柔らかい施術なのです。


リラックスをしたい方や

精神的な疲れを感じている方に

西洋式リフレクソロジーをオススメするのは

こうした理由からです。



ちなみに

Room Rのリフレクソロジーは

西洋式リフレクソロジーではありますが

日本人の感覚に合わせ、ややしっかりめにしています。


リラックスできる上に

しっかり効いている感じもある

とご好評をいただいています。

「痛い=病気?体に悪い箇所がある?」


そうした柔らかめの施術ではありますが

時々ピリッとした痛みを感じる場合もあります。


痛みを感じやすい箇所としては

例えば


  • 親指の付け根(後頭部の反射区)
  • 人差し指と中指の間あたりの付け根(の反射区)
  • かかと(の反射区)
  • 土踏まずの中央少し下あたり(腎臓の反射区)

など。


そんな時よくお客様から


「どこか悪いところがあるのでしょうか?」


と聞かれます。



確かに

お身体に疲れがあると

その部分に痛みを感じる場合があります。


痛みがあるということは

そこに対応する場所にお疲れがある

という場合が多いです。



ですが逆に

疲れが溜まりすぎて痛みも何も感じない

という場合も多いのです。



疲れが溜まっている方というのは

足裏が張っていたり、浮腫んでいる場合が多く、


そうすると

セラピストがかけた圧が深部まで届きにくくなり、結果あまり痛みを感じなくなります。


ですが、

施術でほぐれてくると、そうした厚みが減りスッキリするので、

始めの頃より痛みを感じるようになる場合もあるのです。


実際Room Rのお客様でも

初回の時より2回目3回目の方が痛みを感じるようになった

という方も結構いらっしゃいます。

ブログ}

とは言え


テレビで見るような

叫ばずにはいられないような痛みではないですし、


多少痛みを感じることはあっても

我慢できないようなものではなく


むしろ

いつのまにかリラックスできていて

気づいたら眠っていた


というような穏やかな施術です。


「痛いのは怖い」


というような方でも

安心して受けていただけます。


足つぼリフレクソロジーは身体に良いらしいから、受けてみたい。」


でも

「痛いのは嫌、怖い。」


そんな風に思いながら

広島市内で

足つぼやリフレクソロジーサロンを探していらっしゃる方は


是非

Room Rのリフレクソロジーをお試しください。


  • 力加減が絶妙で
  • 痛すぎず気持ちよくて
  • リラックスできる


そんなお声をたくさんいただいています。


お疲れを取りに是非どうぞ。

----------------------------------------------------------------------

Room R

住所:広島県広島市中区十日市町2丁目9-25 201

電話番号:050-3636-1185

----------------------------------------------------------------------